散文

気質についての備忘録

体調不良な子の咳で眠れぬ夜。 咳をする中で『お仕事行っちゃダメ』って寝言言ってた。 この春の緊張感はハンパないようだ。 来週には高尾山が決まったので、親や保育士の緊張感(とワクワクドキドキ感)を子どもたちも感じている。 . ここで『そーかいそー…

回遊魚、海域移動

もっと子育て楽しみたくて、常勤の仕事から離れることにした。 . 仕事は9時から17時までとはいえ、子を7時半に預けて18時にお迎えに行き、朝も夕も食事の支度と着替えと歯磨きと、こちらのペースに巻き込んで、早めに切り上げてきた仕事で頭を埋めて、うわ…

思うままに生きる

大人になって思うままにいかないことが増えた、と誰かが話していた。そうかーそういうもんかもな、と思って聞いていた。 でもじゃあ子どものころは思うままに生きていたのか?と考えてみると、子どものころは世界も狭くて、時間がたくさんあって、親の最終的…

息子の誕生日に寄せて

自分の母親はすごいと思う 彼女の子どもとして生まれて本当によかったと思う . それでどこがすごいとか思うかというと、それは自分たち子どもに対して彼女が提供してきた時間と労力に対して思うわけで、 つまりあまり使いたくない言葉だけどどれくらい自分…

マングローブが好き

なんだろう、青が好きとかご飯が好きとかカンパリが好きとかそういう理由のない好きって、あるよな。

意味の半径

純粋に文章を書く技術を向上させたくて編集学校や編集講座を受講しているわけではない。 でも、よく聞かれるその理由や楽しさを人に説明するのがはとても難しくて、1分でまとめなければいけない自己紹介みたいに、わかりやすくまとめやすく楽な方法で自分の…

自分で決めたと思うけど

編集学校で、自分史を振り返っている。ここまでの人生を振り返って、50以上の史実(笑)を書き連ねるところから始まるのだけど、気がついたら70近くになっていた。 書き出してみると面白いもので、10年ごとに密度が違う。気持ちや感情や思い出の質も違う。 …

身体と頭と時間と努力

本当に集中する時間が取れなくてここ2週間放置してしまった編集学校の『破』。 頑張った最初のクォーターの創文が、アリスとテレス賞の、アリス賞の二席に。努力の評価、嬉しい。 そしてセカンドクォーターのクロニクルでの疲れの中での講評がまた、次への…

ひまのある大人になる

『こころの科学』という雑誌の今月号に、『「家を壊す」から「家を作る」へ』というコラムがあった。引きこもって家庭内で暴れていた子が、近所の大工のおじさんに手伝いを頼まれることで、稼ぐこと、身体を使うこと、皆で力を合わせること、人の役に立つこ…

ひと月ぶりに

予測はしていたけどそうはならないようにしていたのに結局現実に1カ月以上も放置してしまった。むかしから三日坊主は得意技。 10月は授業に忙殺され、11月はその流れで溜まった案件をぼちぼち処理していた。気が付いたらもう師走の声が聞こえている。 このブ…

いつもとおなじ、の裏には

我が家の食器棚には食器が溢れている。 特に、飲むという行為のための器が多い。コップ、グラス、湯のみ、マグ、お猪口などなど。。大きさも形状も素材も口触りもいろいろ。 お風呂あがりに食器棚を開いて、いつもは強化ガラスを手にとってお湯を飲むのだけ…

012【番外編】テレビを家から排除して…その後

そういえば数週間前に、テレビのコンセントを抜いた。保育園で、頭の中が全部トーマスになってるねー、と言われて(どんぐり並べてトーマスごっこをするほどに)、そこにあるテレビを観せないのは面倒なのでとりあえずコンセントを抜いた。それから、親も一…

言葉や数字ではなくて

言葉も数字もとても便利なもので、わたしたちの中身を少し外に出すために必要不可欠な道具だ。 感じていること、考えたこと、ヒトはそれを表出して誰かに理解してもらいたい生き物だから、それに有用なツールを手に入れた。 ただ、それは記号であって、言外…

待ち伏せ、お手つき、先回り

我が家に雲梯がやってきました。たくさんたくさん歩いてほしくて、それが達成されるような生活の環境を設定するようにしているけれど、上半身てなかなか使わないなーと思っていて。 ハイハイとか最高だけど、歩くようになったら這わないし…それにそろそろ、…

『ひとりで生きられる』の先にあるもの

ひとりで生きられる、にはいろいろな定義があるかもしれないけれど、経済的な自立と精神的な自立の両輪があって初めて成立する「状態」なのではないかと思っている。 『ひとりで生活して、経済的に回せる。ひとりで生活して、精神的に安定している。』、そん…

成熟は内発的なものだ

9日間の安曇野での避暑を終えたら、緑のカーテンの元気がなくなってしまった。誰に託すでもなく置いておかれたのだから仕方ない。しかしそれでもまだ結実させる力は残っていて、いくつかの実が高いところに下がっていたので収穫した。 緑色の固い実から、鮮…

どういう学びが好きですか

学びの方法について、教育する側になってはじめて考えるようになった。 わたしは子どもの頃から活字が好きで、湯船の中で活字を探してシャンプーやリンス(なつかしい)の説明書きを繰返し読んでいた。(少し大きくなってからは「自分で買った本」をお風呂に…

2日目 煮詰める

ジャムを作るのが好きだ。旬の果物を一年中楽しむために、あまく煮詰める。食べる時にその季節に想いを馳せる。最後のひと瓶の、最後のひと匙を掬うと、つぎの季節が待ち遠しくなる。容器の煮沸もする。大切に食べ続けるために付着している菌を死滅させる。…

1日目

人に会う予定と、ギャラリーの展示スケジュールに合わせた訪問しか決まってない夏休みがスタートした。約10日間。ほとんど移動しない。ここは20代のわたしが暮らした場所でもあるし、それからずっと通っているから、新しくできたスーパーマーケットに行っ…